こんにちは。
プロジェクトで開発したスマホアプリが無事に役目を果たし、サービス終了の運びになりました。
配信の停止について、あまり頻繁には行わないですし、意外とどこを操作したらいいかわからなかったので、今回はストアからの配信を停止する方法をシェアします。
Android(Google Playストア)の場合
Google Play Consoleにログインし、配信停止したいアプリを選択します。
サイドバーから[ストアでの表示] => [価格と配布]のページに移動し、[アプリの公開状況]から配信状態を変更できます。
[非公開]を選択したら、右下のアップデートを送信をクリック。アプリ設定が保存され、ストアでの公開が停止されます。
※
AppStore, GooglePlayストアともに
設定変更後、実際にストアで非表示になるまでにはタイムラグがあります。
場合によりますが、1時間程度見ておいた方が無難です。
iPhone(AppStore)の場合
App Store Connectにログインし、配信停止したいアプリを選択します。
サイドバーから[価格および配信状況] のページに移動し、[配信可否]のラジオボタンから配信状態を変更できます。
[配信から削除]を選択し、右上の[保存をクリック]。アプリのステータスが[デベロッパによりストアから削除済み]に変更されていれば、配信停止完了です。
お疲れ様でした。
まとめ
今回はiOS, Androidの各ストアでのアプリ配信を停止する方法についてでした。
サイドメニューが多かったりして意外と見つからないんですよね。リリースされているものだと下手に変更するのも怖いし神経使います。
配信開始と同じく、停止時も反映にタイムラグがあるので、設定変更後は焦らずゆったり待ちましょう。
短いですが、今回はここまで。